ヒュウガミズキ(日向水木)

ヒュウガミズキ

ヒュウガミズキ、雄しべ、雌しべ

花の名前:ヒュウガミズキ(日向水木)

マンサク科トサミズキ属の落葉低木(花期3~4月)、別名:イヨミズキ(伊予水木) 、学名:Corylopsis pauciflora、英名:Buttercup winter haze、樹高2~3m、花径:8~9mm、花色:淡い黄、花型:葉より先に枝の葉腋に穂状花序を作り「5花弁の鐘状花」を1~3輪下垂させ、黄色い葯の付いた雄しべ5本、少し長い花柱(雌しべ)2本ある花を枝に複数咲かせます。名前の由来:ミズキ(水木)の葉に似ていることからと、明智日向光秀の所領だった丹波地方に多く産したとの諸説があります。原産地:日本(石川県から兵庫県の日本海岸沿いの岩場の限られた場所に自生)、観賞用に住宅地や公園に樹林

花言葉:思いやり