ヤマシャクヤク(山芍薬)

ヤマシャクヤク(山芍薬)

ヤマシャクヤク、雄しべ・雌しべの図解

花の名前:ヤマシャクヤク(山芍薬)

ボタン科ボタン属の多年草(花期4~6月)、草丈:30~60cm、花径:4~5cm、花色:白、花型:葉は3出複葉の倒卵形で茎先の単頂花序に「花弁6枚が内側に向かって丸く咲き」、中心に緑の子房の先に柱頭が赤紫の雌しべが3~5本あり周りに黄色い雄しべが複数付きます。主にブナ林域などの明るい落葉広葉樹林の山地に自生する山野草になります。薬効:根は芍薬と同じで「収れん、鎮痙、鎮痛」として利用。名前の由来:山に咲く芍薬に似ていることから。原産地:日本(北海道~九州)、韓国

花言葉:恥じらい、はにかみ