ドバト(カワラバト):ハト科カワラバト属、体長30~40cm、体重600g前後、翼開長65cm
学名: Columba livia、英名:Rock Dove
ドバト鳴き声
グルルル・グルルル
羽色:1番見かける灰色の翼に二本の黒い線がある「二引」、全体が黒色、白色、赤褐色など多彩。
オスとメスの違い:オスはメスよい胸が大きく膨らんでいます。歯音色はほぼ同色
分布:分布:ユーラシア大陸 、ヨーロッパとして世界的に広く分布。
日本では:全土。おおよそ飛鳥時代の入ってきた種。
生態:都市化に順応し巣に枝などを平たく敷いて子育て、1回に2個、孵化まで約20日、オスとメスで子育て約40日で巣立ちます。
食事:種子、殻類、昆虫
ドバトの構造色:首の小羽枝が薄い緑色、小羽枝が少し厚い紫の羽毛。小羽枝が膨らむことで色合いが変わります。なお構造色は生涯色あせません。近年衣料の分野でも色あせない構造色の研究が進んでいます。
綺麗な公園や施設に集まってくる鳩(ドバト)、鳩が居る場所は平和の証でもあります。街中で見かけるあの「ぽっぽっぽ〜」の鳩こそが、じつは人間と深く関わりを持ってきた種になります。
●ハトの求愛
6月大通公園はテレビ塔側の壁泉にて~ハトの雄はメスより頭部がやや大きめで鳩胸(膨らんでいる)ます。
何気に寄り添う2羽
吹き出しは、私の心が感じたままを書いています..φ(・ω・*)
人の恋愛と同じく純粋(〃ω〃)
プロポーズするには最高のロケーションですd(-ω・。)イイネ!
ついに告白 !
カップル誕生~Happy ever after!
●ハトの強引な繁殖行為
何気に近づいたと思った瞬間!!
いきなりメスの上に乗ってみました。繁殖行為 → 反則行為では?
これはレッドカード(・ω・)ノ■ 謝っている様子が伺えますヾ(^ω^)