③いわみざわ公園 南国植物温室

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

色彩館には南国植物温室がありました。

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室、通路に沿ってゆくと南国ムードの植物が迎えてくれます。

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:紫と緑のバイカラーのエキゾチックな葉っぱが!! 観葉植物なんでしょうか?

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:緑と焦げ茶の色の模様のグズマニア似た植物

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:シマサンゴアナナス

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:ランタナ

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:ランタナ(七変化)

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:ランタナ(七変化)、もう直ぐ黄色い部分もピンクに変化します。

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:ランタナ(七変化)、色がピンク一色に変化。ボールのように咲いています。

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:ランタナ(七変化)、形が奇麗でまるで羽を持つ鳥、昆虫のように見えます。

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:シマサンゴアナナス

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:ビロウヤシの実

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:ビロウヤシの実、一見すると美味しそうな南国のフルーツのようですが、食用ではなく野鳥などが食べるようです。

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:ビロウヤシの実、逆三角錐のように垂れ下がるように果実がなっています。

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:バナナの木

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:この赤に黒の葉、派手な色は南国の観葉植物!!

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:パキスタキス・ルテア、群生してます。

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:パキスタキス・ルテア

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:大きなヤシの木

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:グズマニア

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:グズマニアと奥にアリアケカズラ

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:アリアケカズラ

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:アリアケカズラ、原産地は南米はギアナ

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:ツンベルギア・マイソレンシス

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:シャコバサボテン

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:アンスリウム・アラモン

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:ブーゲンビリア

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:西洋シャクナゲ

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:西洋シャクナゲは日本のシャクナゲに比べ、木が非常に大きいです。

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

南国植物温室:西洋シャクナゲ白

いわみざわ公園色彩館、プランターにパンジー

5月の北海道は、温室の色彩館を出ると涼しいです。
体感温度:温室28~30℃、外の気温17℃位なんです。

いわみざわ公園、銀色の建物

いわみざわ公園、銀色の建物

いわみざわ公園色彩館、南国植物温室

お隣に結構大きな遊園地が!! どうやらグリーンランド。カラフルな観覧車、周回する乗り物が見えます。いつか遊園地も行ってみたいと思いました。

あとがき・・・ 早い時間しか駅への帰りのバスが無いんです(滝汗)、LUMIX TZ40にマップ機能(かなり遅いんですが) てくてくと、てくてくと途中でバイカー数台からコール貰いました。誰も歩かない場所を歩いていたので多分ハイカーと思われたのかもです。また一つ心に残る素敵な思い出が(滝汗)、残りました。駅まで...orz

その①   その②   その③   ④現在位置

TOP