花の名前:イチハツ(一初)
アヤメ科アヤメ属の多年草(花期:4~5月)、草丈:30~50cm、花径:10cm、葉:60cm、花色:青紫、花型:葉は剣状で、茎頂に一輪咲く単頂花序「大きく垂れ下がった外花被片3枚の中央に黄色い蜜標(蜜へと昆虫を誘う)筋が入る、中央に直立する内花被片3枚で、花弁化した細い花柱(雌しべ)が3枚ありその下に雄しべ1本ずつ隠れています。名前の由来:アヤメ科の中で1番早く咲くことから一初。別名:コヤスグサ(子安草)、トビオクサ(鳶尾草)、英名:Wall Iris、原産地:中国(日本で帰化植物)
花言葉:知恵、付き合い上手