サラシナショウマ(晒菜升麻)

サラシナショウマ(晒菜升麻)

サラシナショウマ、雄しべ・雌しべ図解

花の名前:サラシナショウマ(晒菜升麻)

キンポウゲ科サラシナショウマ属の多年草(花期8月下旬~10月)、草丈:50~150cm、花径:3mm~1cm、花色:白、花型:葉は3回3出複葉、小葉は卵形で鋸歯があり、茎先に総状花序を作り「小花をブラシ状に複数付け」穂状に咲き、花は糸状の長い雄しべ多数、膨らんだ子房と柱頭のある雌しべが2個あります。原産地:中国、朝鮮、日本:北海道~九州の山地に自生する山野草。名前の由来:若芽を茹で水に「さらして」山菜として食べたことから。別名:ヤマショウマ、ヤサイショウマ、学名:Cimicifuga simplex、英名:Sarasina-shoma

花言葉:雰囲気のいい人、助力

サラシナショウマ、つぼみ

サラシナショウマの葉

●似た花①  ●似た花②