フジ(藤)

フジ(藤)

フジ(藤)の構造

花の名前:フジ(藤)

マメ科フジ属の落葉蔓性低木(花期4~5月)、別名:ノダフジ(野田藤)、樹高:3~10m、花経:2cm、花色(薄紫・薄いピンク)、花型:葉は互生する奇数羽状複葉で枝先の葉腋から下垂する総状花序(長さ約30~100cm)を作り基部から藤色の蝶形花「花びら5枚(旗弁1枚付け根に黄色い蜜標、翼弁2枚が舟弁2枚をはさみ)」、舟弁の中に黄色い葯の付いた雄しべ約10本と花柱(雌しべ)1本があり花からは甘い香りが漂っています。花は格子状に作られた専用棚に蔓を這わせ垂れ下げて咲く花(蝶形花)で薄紫色の花は「藤色」呼ばれるほど古事記から登場するお花で歴史があり、主に公園・植物園・庭などで鑑賞します。原産地:中国、日本、北米

花言葉:優しさ、歓迎、決して離れない、恋に酔う