花の名前:ふきのとう(蕗の薹)
キク科フキ属の山菜・多年草(花期・収穫3~5月)、別名:フキノシュウトメ(蕗の姑)、草丈:30~50cm、花径:7~10mm、花序:7cm、花色(薄い黄、白)、花型:雪解け共に春一番に咲くフキの花の蕾のことを「ふきのとう」と呼び、ふきのとうには雄花(薄い黄)と雌花(白)のそれぞれの株があり円錐花序に「雄花は筒状で球形、雌花は糸状の白い小花」を複数付け周りの葉は萼になり地下の茎は有毒なので食べません。また花が咲いた後に地下茎からでてきた葉柄の部分が「ふき、葉:長さ約60cm、葉長:15cm~30cmの腎円形」でフキノトウとフキは地下で繋がっています。フキノトウ(花部分・葉)は天ぷらとし食べます。フキの茎と葉は茹でてアク抜きをして「おひたしや和物」にしていただける山菜になります。原産地:日本原産、平地から山間部の湿った地面に群生
花言葉:待望、愛嬌、真実は一つ