フロックス(オイランソウ)

フロックス(オイランソウ)、ピンク

フロックス(オイランソウ)、白
フロックス(オイランソウ)、ピンクと白

花の名前:フロックス(オイランソウ)

花の名前:フロックス(オイランソウ)、ハナシノブ科クサキョウチクトウ属の一年草と多年草(花期6~10月)、和名:オイランソウ(花魁草)、草丈:60~120cm、花径:2~3cm、花色(ピンク、白、赤、紫、ベージュ、アプリコット、2色)、花型:葉は細長い卵形で茎頂に円錐花序を作り「筒部が長い花冠5裂の花」をドーム状に複数付け、中心部に雄しべ5本と花柱(雌しべ)1本があります。名前の由来(花魁草):花の香りが花魁の白粉(おしろい)に似ている説、花の艶やかさ華やかさを花魁に見立てたという説から。英名:Summer phlox、原産地:北アメリカ花言葉:協調、合意、同意、温和、一致

花言葉:協調、合意、同意、温和、一致
フロックとバーベナ、簡単な見分け方
フロックスとバーベナの違い
花弁がハート型がバーベナになっています。