2羽並んでの飛翔シーン
羽を広げ重なりを回避、頭の毛が逆立っています。
スレスレですれ違うショウドウツバメ
撮影は2日間:各3時間、まったくツバメが来ない時間帯、時折曇り空~~~シャッタースピードが上がる明るい時に撮りました。
写真ではわかりづらいですが、小さいツバメなので目で追うだけでも一瞬で去って行きます。
顔が可愛いショウドウツバメ
こんな小さな体で東南アジアから北海道まで凄いです。
空気抵抗そ少なくする為、羽をすぼめて飛ぶことが多いツバメ。
羽を広げている瞬間はあっという間です。
大きく広げて向かって来るシーン
ツバメの飛翔(飛行)シーンはカッコイイです。
水平飛行時も空気抵抗そ少なくするよう羽が一直線です。
羽は暗褐色。空気中の昆虫が増えるので曇り空~やや雨が振る天気が活発なツバメ。
大の字に羽を広げるショウドウツバメ。羽の構造が分かります。
向かって来るシーンを撮るのが好き(o・θ・)♡
巣材の細い枝を口に咥えて飛んでいます。
少し太い枝を咥えています。
体ほどある枯れ枝も咥えています。食事をして水(海水は飲みません)を飲んで巣作り子育て、越冬地へ帰ってゆく~途中で雨や嵐や台風もある壮絶な旅をしています・・・