 
ヤマガラシ、花弁4枚の花を複数上向きに咲かせます。
 
黄色い小さな花を円形状に咲かせる「アリッスム・ウルフェニアヌム」、百合が原公園ロックガーデンにて
 
輝くような鮮やかな黄色が綺麗な「ヒメアカネキンバイ」
 
ヒメオドリコソウ、オドリコソウを細長くしたような花姿になってます。
 
マーガレット、ピンクと白
 
レモンイエローが綺麗な「プリムラ・ベリス」
 
ヒメケマンソウ、ピンクの小さな花になります。
 
シロミミナグサ、マット状に白い花を咲かせます。
 
青い小さな花が密に咲く「アジュガ」
 
タイツリソウ、豊平公園緑のセンターの直ぐ脇に咲いていました。
 
水色のシバザクラ
 
紫シバザクラ、マット状に一面に咲いている様はとても美しいです(*'ω'*)So Beautiful!!
 
黄色い小さな花を複数付ける「ヒロハヘビノボラズ」
 
ナノハナ、豊平川沿いに沢山咲いています。
 
ピンクのオドリコソウ
 
黄色い発色が綺麗な「アフリカンデージー」
 
ノースポール、マーガレットより小ぶりになります。
 
青い西洋オダマキ
 
牡丹、芍薬と見分け方 → 牡丹葉に艶がなく3つに分かれています。芍薬は葉っぱに艶があり細い葉になってます。
 
ピンクの牡丹
 
セントーレア・モンタナ、こちらも咲いている期間が短い花になります。
 
サツキとツツジの違い → ツツジより遅く咲き、花もツツジより小さく雄しべが5本が多くツツジは(雄しべ5~10本)と見分けることができます。