③雪のホッキョクグマ

ホッキョクグマ

ホッキョクグマ:体長 オスが2.2~2.5m、メスが1.8~2m、体重:オスが400~500kg、メスが150~300kg、クマ類最大で800kgなる個体もあるようです。分布:北アメリカ大陸北部、ユーラシア大陸北部、北極圏

ホッキョクグマ

極寒・北極圏出身。雪が気持ちいい!! 雪のベットに気持ちよさそうに横になっています。

ホッキョクグマ

オレンジのボール、何だかお気に入り。手で抱きしめています。

ホッキョクグマ

オレンジのボールに顔を乗せています(笑)

ホッキョクグマ

オレンジのボールを抱えて眠ります。

ホッキョクグマ

時折、目を開けます。

ホッキョクグマ

時折、顔を上げます(・(ェ)・)

ホッキョクグマ

時折、後ろを気にします?

ホッキョクグマ

時折、雪に顔を埋めます(汗)

ホッキョクグマ

雪が気持ちよくてしかたない!! 夏はぐったり。水中トンネルがお気に入り。

ホッキョクグマ

ホッキョクグマの顔に雪が付いています。

ホッキョクグマ

雪に顔を。オレンジのボールは離さない!!

ホッキョクグマ

奥のルーフから観れました。お客さんも沢山いました。

ホッキョクグマ

ホッキョクグマの足。肉球以外は白く太い毛に覆われています。

ホッキョクグマ

雪の円山動物園。2月3日最低気温マイナス7℃、みなさん防寒着です。陽射しが差して日中は暖かくなりました・・・

①レッサーパンダ   ②アムールトラ   ③現在位置   ④アジアゾウ・他

TOP