花の名前:イチリンソウ(一輪草)
キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草(花期4~5月)
草丈:20~30cm、花径:4cm
花型:葉は2~3出複葉で小葉は深く裂け、茎頂に単生し花弁(萼)5~6枚付け、中心部に黄緑色の雌しべ複数と黄色い葯の付いた雄しべ複数があります。
名前の由来:1本の茎から一輪の花を咲かせることからイチリンソウ(一輪草)
別名:イチゲソウ(一華草)、英名:Anemone nikoensis
原産地:日本(本州~九州)の森林などに自生する山野草
花言葉:追憶、久遠の美