コサメビタキ・サメビタキ・エゾビタキの違い

サメビタキ、サメビタキ、エゾビタキの比較画像。目のアイリングや体の色の違いが並べて分かるようになっています。

コサメビタキ・サメビタキ・エゾビタキ違い
1、コサメビタキ: お腹が白くアイリングは1番クッキリ、お腹も1番白くクチバシ三角形で黄色が目立つ、個体は1番小さく可愛い
2、サメビタキ:胸は褐色不明瞭な縦班模、眉斑は不明瞭、アイリング目尻が白、背中はやや淡い暗褐色、お腹の最下部に小さな斑がある
3、エゾビタキ:胸の縦斑がハッキリ、白い眉斑が目立つ、アイリングが1番目立たない、全体的に黒っぽく濃い灰褐色、尾羽は1番長くスマート

サメビタキとエゾビタキの違いを示す注釈付き画像。①〜④の番号に特徴を解説。

エゾビタキとサメビタキの違いは?
①:白い眉斑が目立つエゾビタキ vs 細く不明瞭な眉斑
②:アイリングの白い部分が少ないエゾビタキ vs 目尻が白いサメビタキ
③:胸の縦斑がクッキリ!エゾビタキ vs 縦斑が曖昧なサメビタキ
④:尾羽が長くシャープなエゾビタキ vs 尾羽の根本に褐色の斑があるサメビタキ

コサメビタキの特徴画像。番号にて特徴を解説。

コサメビタキの特徴:①白く丸いアイリング、②極薄い白に近い斑の胸の羽毛。日本には夏鳥として繁殖しヒナが飛べる晩秋、木の果実を食べ栄養を付けてヒナを連れて南下します。

サメビタキの特徴画像。丸印にて特徴を解説。

サメビタキの特徴:薄く細い眉斑、胸や脇腹まだらに灰褐色、軸斑があります。夏の繁殖後、ヒナが飛べるようになる晩秋に北海道では冬になると暖かい本州へ移動します。

エゾビタキの特徴画像。番号にて特徴を解説。

エゾビタキの特徴:①眉斑が白い、②胸・脇はっきりとした縦斑、③尾羽が長い、旅鳥で滞在期間1~2日と最も撮影が難しいエゾビタキ

●コサメビタキ

●サメビタキ

●エゾビタキ

●図鑑に戻る

TOP